ママ
オイシックスを愛してやまない30代主婦のゆこママです!
オイシックスの事は『名前は聞いたことあるけど、結構高いんでしょ…?』というイメージでした。
食材宅配はオイシックスの他にも生協など色々やったことはあるのですが、ついつい頼みすぎてしまう傾向に( ;∀;)
当時私が働きに出ていない状態ではなかなか継続していくのが難しく、スーパーで安くなっている食材を買えばいっか…とすぐに辞めてしまいました。
でも、オイシックスは長続きしていて、今後もぜひ継続したい!
そう思っている理由は…
・珍しい季節の野菜が販売されていたり、季節のイベントに合わせたミールキットなどがあり飽きない。
・野菜が他の食材宅配とは比べ物にならないぐらい新鮮で美味しい。
・ミールキットをお願いすると時短で料理ができて楽できる。20分で2品作れちゃう!
・子供には安心な食材を食べさせたいし、オイシックスの野菜だと喜んで食べる。
・旦那が手作りご飯を美味しいと言ってくれるようになった。
・ネットで見れる商品ページがまるで電子雑誌を読んでいるかのような感覚で楽しんで商品を選べる。
・生協と違ってネットで簡単に配達の時間・曜日変更が出来るので『毎週何曜日は家に居ないと…。』と言うのがない。
あぁ、挙げればきりがないんですが(笑)
主な理由はこんな感じです。
他の食材宅配じゃなくてオイシックス(Oisix)を選んだ理由
他の食材宅配の時は紙のカタログを渡されて、注文用紙にチェックを付けるタイプだったんですね。
注文用紙は宅配の時に回収してくれるけど、それまで置いておくのが邪魔。
それに、紙カタログではあまり注文していてもワクワクしなかったんです。
ただ、淡々とチェック…。
あ、これ安いからー…チェック。みたいな。
でも、オイシックスの注文はネットからなんです。
最初は今までアナログの紙注文だったもんで、難しいんじゃないの…?なんて心配だったんですが…。
これが見ているだけでも楽しくて楽しくてっ♪
オイシックスのHPはこんな感じになっています。
その時によって色々な特集があったり、旬の野菜やフルーツから気になるものを探すことが出来たり。
オススメなのは左上の『アウトレット特集』。
その名の通りアウトレット価格でお安く商品が買えちゃいます♪
これはその時によって取り扱う商品が違うので、私は毎回必ずチェックしてますよー!
右サイドにあるのが、今週の自分の買い物かご。
オイシックスでは毎週自動で買い物かごにおすすめ商品を入れてくれるんです^^
・おいしいものセレクトコース
・kitoisix献立コース
・プレママ&ママコース
3つのコースから選ぶことが出来て、私はおいしいものセレクトコースをお願いしてます。
おいしいものセレクトコースは基本の価格設定をすることが出来て、
・15品・4,400円(税抜)前後
・17品・5,300円(税抜)前後
・20品・6,700円(税抜)前後
この中から選んで設定をしておくと、自動でその時期においしい野菜や果物、
オススメ商品を入れてくれて、いらないものは削除していく方式なんです。
なので、自分で一から選ばなくて良いのですごく楽だし、
おいしいものを楽しみたい!色んな食材を楽しんでみたい!と言う方にはオススメ^^♪
ちなみに我が家は17品コースです。
メールで変更期限の連絡をしてくれるので私は一度も変更し忘れたことは無いです^^
ちなみにLINEとも連携しておくととっても便利。
こんな感じでLINEからも変更日時のお知らせをしてくれます。
今ちょっと気になっているのが、KitOisix献立コース。
これは時短で調理できるように調味料が使う分だけ小分けになっていたり、野菜がカットしてあったりと
忙しい(たまにはサボりたい)ママの強い味方!
おいしいものセレクトコースでもKitOisixは頼めるんですが、
KitOisix献立コースじゃないと頼めない商品があるんですよー!
気になる気になる、超気になる!
ちなみにコースの変更は途中からでもネット上から簡単に出来るので、
近いうちにお試しでコースを変更しても良いかなーなんて思っています^^
▼お試しセットは4000円相当の商品がたったの1980円!▼

他の食材宅配メーカーとの比較
他の食材宅配メーカーと何が違うの?という方の為に各食材宅配メーカーを比較してみました。
メーカー名 | Oisix | パルシステム | COOP | ヨシケイ |
価格 | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 |
商品数 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
安全性 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
時短 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
人気 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
特徴 | 食の安全にはこまめに検査をしているので安心。美味しい有機野菜、珍しい野菜を食べてみたい方におすすめ。 | 必要のない添加物や農薬は使わないというこだわりを持っているので安全。離乳食用の商品が赤ちゃんの居る家庭には有難い。 | 実店舗のCOOPと同じものを取り扱っているので価格は一番リーズナブル。 | 栄養士さんの考えたメニューがレシピ付きで届くので献立を考えるのが楽チン! |
公式サイト | Oisix![]() | パルシステム![]() | COOP![]() | ヨシケイ![]() |
イベントごとにKitOisixを楽しんでいます!
家族がいるとイベントごとの料理を作って気分を盛り上げたいですよね^^♪
我が家はKitOisixでイベントごとの限定キットを頼んで家族で行事を楽しんでいますよ!
インスタ映えもするのでSNSに写真をアップしている方にもオススメです。
今まで頼んだのはひな祭りのキット!
サーモンや鯛等、材料は全て冷凍で届きます。めんどくさい錦糸卵も出来上がった状態で届くので調理は簡単♪
自分で揃えるのはご飯を炊くだけ(笑)
子供達がいくらが好きなので、いくらだけ買い足してこんなに豪華なちらし寿司になりました^^♪
付け合わせのサラダとお吸い物もキットになっているので大満足のひなパーティーになりましたよ~。
キットにはメイン料理とサブ料理がセットになってついて来るのですが、(サブ料理はサラダやスープの事が多いかな。)
ひなまつりキットのサブ料理は、ふんわりしらすと紅芯大根の海藻サラダ。
紅芯大根なんてなかなか手に入らないですし、大根だけ普通の大根にしてマンネリしがちなサラダのレパートリーに加えても!
この時はサブ料理がもう一つあって、とろり湯葉と菜の花 春のすまし汁。
湯葉や菜の花を使った澄まし汁、自分じゃ絶対作らないです。笑
材料が余らないようにセットにしてくれているというのが有難い!
クリスマスや節分など、毎回どんなKitが登場するのかも我が家の楽しみの一つです^^
珍しい野菜を気軽に注文できるのも面白い!
Oisixには普段スーパーではなかなか見かけることのない野菜や果物が豊富に揃っています。
私はこういう珍しいものに目が無くて、今まで色々と頼んでみました^^♪
こちらはプチヴェール。
ちいさいキャベツの様な見た目のこの野菜は、ケールと芽キャベツから生まれたそう。
お湯でサッとゆでてからアンチョビと和えたり、マヨネーズをかけて食べるのも美味しかったですよ^^!
Oisixの野菜は複雑に調理するよりシンプルに食べた方が素材の味を楽しめるのでオススメです。
こちらはカリフローレ。
見た目はほっそりしたカリフラワーみたいですが、食べてみるとカリフラワーよりもコリコリとしています。
これは子供たちにものすごく好評でした!
見た目がブーケみたいでカワイイですよねー^^
生で食べても良いですが、お湯でサッとゆでた方が甘くなります。
我が家はサラダにして食べました。
シチューなどの煮込み料理にするよりもバーニャカウダとか、コリコリ感が残るような調理法の方が美味しく食べれます。
我が家のリピート商品です♪
Oisixと言えば!の定番で人気の野菜たち
Oisixを頼むならぜひ一度は食べて欲しいのがOisixでは定番の人気野菜。
こちらはトロなす。私のイチオシの野菜です^^b
なす特有のえぐみは一切なく、火を通すとほんとにトロトロになるんです♪
Oisixといえば!のカボッコリー。
生で種も皮も食べれちゃうかぼちゃです!
時期によってはお試しセットに入っている事もありますよ♪
▼お試しセットは4000円相当の商品がたったの1980円!▼
