[say img=”http://namechoku.com/wp-content/uploads/2017/12/mama.png” name=”ママ”]こんにちは、ゆこママです。[/say]
今回はちょっと珍しい野菜の「ちこり」を頼んでみました。
ちこりってよくよく探したらスーパーでも売っている事もあるのですが、
原産地を見てみるとほとんどが輸入品。
あんまりメジャーな野菜じゃないので、だいたいスーパーに売っているのは1種類だけ。
そうなると国産のちこりは滅多にお目にかかることはありません。
で・も??
Oisixのちこりは国産!
輸入品のちこりとは新鮮さが全然違います♪
Oisixのちこりをチコリボートにしてみた
待ちに待ったちこりが届きました。
ちこりが届いたらやりたかったのが、チコリボート!
葉を一枚一枚剥がして、その上に食材を乗せてオシャレに頂くやつですよ♪
そのために、Oisixが届く日に合わせてスーパーで乗せる具材を買ってきました。
(Oisixで揃えればよかった…。笑)
袋から出してみました。
おぉ~、綺麗な黄色!!
これを一枚一枚剥がしていきます。
根元を包丁でカットしながら剥がすと綺麗に剥がれますよー^^
我が家は子供たちがうずらとアボカドが好きなので、
子供の好みで今回はこんな感じです。
この上にオリーブオイルとお醤油をかけて頂きました♪
お味はほろ苦い感じなので、これは子供には無理だったかな~と思ったのですが、
娘はこのほろ苦さが美味しいと。(ちなみに5歳児。笑)
普段からカマンベールチーズが大好物なので、大人の舌をしているようで。
[say img=”http://namechoku.com/wp-content/uploads/2017/12/musume.png” name=”ムスメ” from=”right”]また作ってね![/say]
だそうです。笑
チコリボートにはどんな具材が合う?
このチコリボート、他にもいろんな具材がいけると思います!
[memo title=”MEMO”]いくら、生ハム、エビ、トマト、ホタテ、サーモン、チーズなんかも合いそう![/memo]
ワインのおつまみにも良いですし、パーティーの時に出してもオシャレかも♪
日本では珍しい野菜ですけど、ヨーロッパではキャベツやレタスと同様のメジャーな野菜なんですって。
さすがヨーロッパ。オッシャレー!!
あ、インスタやってる方なんかはインスタ映えしそうですよね^^
ちこりは保管方法に注意!
ちこりは日に当てると色が変色してしまいます。
白いチコリは日に当てないで育てたから白いのですが、日に当てて育てると紫キャベツみたいな色になるんですよー。
なので保管は冷蔵庫で、立てて保管するようにしてください。
そして日持ちしないので、届いたらその日か翌日までに頂いた方が美味しく食べれますよー♪
コメント