イラスト等を描いていた時にふと著作権はどうなってるのかとか気になりませんか??
実は、ディズニーのミッキー著作権が2023年に期限が切れると言うのです!
著作権が切れた場合はどうなるのでしょうか??
ディズニーのミッキー著作権はどこまで?2023年に期限切れ!?
この投稿をInstagramで見る
米国でミッキーマウスの著作権が切れるのは2023年だが、最近、ミッキーの日本での著作権はさらに早く、来年2020年には消滅するかもしれないという刺激的な論考が、一部で話題を呼んでいる。いったい、キャラクターの権利の保護期間はどう計算するのか? 権利が切れると、何が可能になるのか?
一番早期に切れるとする見解は、恐らく「1989年にもう切れていた」というものだ。ミッキーマウスのデビュー作は28年の映画『蒸気船ウィリー』だと言われている。映画の著作権は従来は「公表から50年で終了」だった。ただし、米国など戦前の連合国の作品は「戦時加算」という義務を日本が負っていて、10年5カ月ほど日本での保護は延びる。それで28年末に60年5カ月をプラスして、89年5月に切れたという計算だ。
その後、2003年に日本では映画の保護が「公表から70年」に延長されたが、その時点で既に切れている作品は復活しないので、結論は一緒というわけだ。
ところが、この1989年説は恐らく少々厳しい。というのは現行法以前の「旧著作権法」という要素がさらにあって、かつては実名公表の劇映画の著作権は、映画監督など「著作者」の「死後38年間」という保護だった。そして、ここがポイントだが、現在の公表時から起算する計算法に入れ替わった後も、この「死後38年」での期間のほうが長い場合にはそちらが優先なのだ。よって、誰がオリジナル・ミッキーの創作者なのか、その人物はいつ死んだのか、がポイントになる。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191101-52866263-nkctrend-bus_all&p=2
どうやら米国だけの著作権が切れるだけらしいです…。
日本は来年には切れると言う話もあるが、どこの立場を取るかで来年なのか、それとも、2052年まで著作権が切れないと言う話も…ややこしい…。
それだけ著作権に対して日本は曖昧だと言う事なのだろうか…。
著作権が切れるとどうなる??
Q1 キャラクターの権利が切れると、何ができるようになるのですか?
A1 著作権には保護期間があって、それが終了すると原則として自由に使える。1点注意が必要なのは、キャラクターの名前や図柄が商標登録されている場合などで、この場合には対象となる分野で名前や図柄をトレードマーク的に使うことはできない。ただ逆に言えばそうでない利用はかなり広範に自由になる。
ミッキーマウスについて言えば、権利が切れるのは当初の映像作品やそこに登場したオリジナルのミッキーマウスだが(下図)、それでもこうした作品を新たに配信したりDVDを販売したりするのはもちろん、オリジナル・ミッキーに基づく二次創作やその商品化なども広く自由になる。まさにミッキー自由化だ。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191101-52866263-nkctrend-bus_all&p=2
ミッキー自由化!!米国では2023年にミッキーが自由化されると言う事らしいです!
ネットの反応は??
こういうのは作者じゃなくて会社がなくなるまで有効とかで良いと思うんだがなぁ
おそらく著作権という概念が生まれたころはキャラクタービジネスをそこまで深く意識してなかったのだろう。
初版から50年位で良いんじゃないの?
50年も1つの作品で稼げれば十分でしょ
あまり手厚く保護してたら新たな作品は生み出されないしね
特許は20年しか守られないし、薬なんて10年経つとジェネリック薬として販売できることを考えれば著作権が50年でもかなり優しい判断だと思う
まとめ
ディズニーのミッキー著作権はどこまで?ミッキーマウス保護法 2023年に期限切れ??
についてご紹介させて頂きました♪
米国は2023年には切れるけれど日本はまだまだ何ですかね…
早く日本でもミッキーの自由化が出来たらいいのではないでしょうか??
皆さんはどう思われますか??
⇒愛知県犬山市郵便局に強盗!?刃物男逃走か??犯人の名前や顔画像は??【動画】
⇒カジサックのTwitter乗っ取りで吉本が1億円プレゼント企画!?