六甲アイランド高校で飛び降りした事件のその後についてのニュースが話題になっています!
六甲アイランド高校で飛び降りした事件!
生徒はツイッター上で問題行動を起こしたなどとして同月、2日間で計約16時間の別室指導を受けた後、校舎の5階から飛び降りた。その後に転校し、後遺症で松葉づえを使っているほか、嗅覚も失われた。
報告書では、教員が別室指導の際、生徒に弁明の機会を与えないまま「(退学には結び付かない)年次指導で終わらない」と繰り返し発言したと指摘。生徒が「退学になるかもしれないと受け止め、自死を決意するほどの精神状態に追い込まれた」と結論付けた。
折出委員長は会見で「別室で(生徒がいじめをしたという)自認を迫るやり方が非常に威圧的かつ一方的に行われた」と指導内容を批判。再発防止策として、生徒の人権に十分配慮した指導体制、生徒や保護者が相談できる第三者機関の常設を検討するよう求めた。
市教委の会見では、後藤徹也教育次長が「市教委事務局としての責務が果たせず、こうした指導を事実上容認したことを反省している」と述べた。市教委は事実を確認した上で、関係者の処分を検討する方針。指導に当たった3教員のうち2人は、定年を迎えるなどして既に退職している。
調査委は市教委に置かれたが、独立性を維持するため権限を市長部局に委任していた。男子生徒は「(別室指導で)僕の中には退学の恐怖だけが残った」とコメントし、「学校や市教委には改善策を必ず実行し、同じような被害に遭う生徒が二度と出ないようにしてほしい」などと訴えた。(石沢菜々子)
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000032-kobenext-soci
その後は?原因は威圧的指導?
飛び降りした生徒は当時長時間の別室指導後に校舎から飛び降りて
一時重体になった。
生徒は退学になるかもしれないと受け止め、自死を決意するほどの精神状態に追い込まれ校舎の5階から飛び降りたそうです。
一時期は重体だったものの一命は取り留めて現在は、転校し後遺症で松葉づえを使っているほか、嗅覚も失われる様な事態になってしまったそうです。
そこまで追い込まれる様な言い方をされたんでしょうか…。
ネットの反応は??
学校は社会に出る為の訓導を受けさせる機関であり、教員は教官。ホテルマンやベビーシッターではない。
他人への迷惑やルールを破る行為等については厳しく指導を行うし、それで学校に行きたくないとか言っているようでは、社会では到底通用しない。
もう一度、学校という場所への誤った認識を見直すべきではないか。
いじめは犯罪なのだから、退学にするなり相応の対応すべき。
これで教師が責められるのは腑に落ちない。
まとめ
六甲アイランド高校で飛び降りした事件!その後は?原因は威圧的指導?に注目してみました!
この事件…確かに教師が言いすぎたのかもしれませんが…そもそもイジメをしている生徒に対して指導していたのですよね?
イジメをした側を指導していて確かに言い過ぎたのかもしれませんが…それで教師が責められるってのもどうなんでしょうか…
イジメらている子はどうなったんでしょう…??そちらも気になりますね!
⇒大阪府門真市立小学校の教師がわいせつ行為で逮捕!?教諭の名前や顔に住所は?
⇒京都府八幡市の市立中の教師が暴言!?恫喝した教諭は誰?名前や顔に住所は?
⇒神戸市立中学校の教諭がひき逃げか!?教師は誰?名前や顔に住所は?