全小中学校にパソコンを1人一台設置すると言うニュースが話題になっています!
全小中学校にパソコン設置!?
政府は、全国の小中学校でパソコンかタブレット型端末を児童・生徒が1台ずつ使えるよう、無償で配置する方針を固めました。
IT教育の必要性が高まるなか、現在、公立の小中学校ではパソコンの普及率がおよそ5人あたり1台にとどまっています。これを受け、政府は全国の小中学生を対象に、パソコンやタブレット型端末を学校で1人1台使える環境を整備する方針を固めました。2024年度までの実現を目指します。
来月取りまとめる経済対策に盛り込み、関連する予算は4000億円以上にのぼる見通しです。(27日12:30)
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000042-jnn-bus_all
何故??理由は??
IT教育の必要性が高まっているのは分かりますが…4000億円以上もの予算を使ってする必要があるのでしょうか??
確かに現状は5人あたり1台にとどまっているのかもしれませんが…
それよりも教師の残業等を減らした方が子供達に対しては良いのでは無いかと思ってしまいます(−_−;)
⇒教員の時間外勤務の過労死ラインとは!?残業の割合は?厚生労働省の対策は??
この事に対して世間の声はどうなっているのでしょうか??
ネットの反応
これを担任に覚えろと言ってやらせるのは酷だと思います。
また、詳しい人にやらせるとか、若いからとかで個人に頼ることは労働の搾取にあたる可能性も出てきます。きちんと別手当などが付くなら話は別ですが…
コンピュータ配置に伴って、一部教員の仕事をさらに増やすことにならないよう願います。(個人任せになると、その人が休んだら何もできないということもあり得ます)
5年も経てば型落ちだし、壊れるでしょ?プログラムの更新とか教員にやらせるの?教員にはできませんよ?
まとめ
全小中学校に1人一台のパソコン設置!?何故?理由は?必要?について注目してみました!
確かにパソコンは消耗品なので色々と問題点が出て来そうですよね(−_−;)
それに、教師の負担がますます増えそうな気がしますね…これだとまた教師のストレスが溜まりそう…と思ってしまうのは私だけでしょうか??
皆さんはどう思われますか??
⇒教員の時間外勤務の過労死ラインとは!?残業の割合は?厚生労働省の対策は??
⇒期末試験前日にヒントをツイッターに投稿した教師は誰?顔や名前にTwitterは?
⇒【大阪府】テスト中に歩いた子供に体罰!?小学校の教師は誰?名前や顔に住所は??